- Dr.ブラインドトップ
- ブラインド修理
ブラインド修理
ブラインドは長年利用することによってどうしても、故障や破損が生まれてしまします。しかし、きっちりと修理を施せばブラインドの寿命は飛躍的に伸ばすことが可能です。故障箇所をそのままにしておくと、修理不可能な状態になってしまうこともありますので、「あれっ故障かな?」と気づいたらお気軽にご連絡ください!!
ブラインド修理価格表
修理 | 単位 | 修理代金 |
---|---|---|
昇降コード切れ工賃 | 1台 | 5,500円から |
スラット(羽根)交換工賃 | 1台 | 2,750円から |
操作コード交換工賃 | 1台 | 660円から |
出張料金(都内23区内)は別途5,500円(税込)頂きます。(都内23区外は別料金になります)
修理部材は別途料金になります。価格は税込表記となります。 詳細はお問合せください。
修理部材は別途料金になります。価格は税込表記となります。 詳細はお問合せください。
ブラインド故障箇所について
ブラインドのパーツ名称は分かりにくいかと思いますので、下記の写真を参考にお問い合わせください。
![]() ブラインドの羽の穴の中を通っている紐のことです。ブラインドの上げ下げによって磨耗しますので、ブラインド下部から切れやすくなってしまいます。 ![]() ![]() |
![]() ブラインドの羽の向きを変えるための細い紐のことです。細かいパーツですが、破損するとブラインドが機能しなくなってしまいます。 ![]() ![]() |
![]() ブラインドの故障でよくみかけるのが、羽が折れ曲がってしまうことです。この状態のままだと、陽射しを防ぐブラインドの機能が働かなくなってしまいます。 ![]() |
![]() ブラインドを上げ下げする時に使うコードです。皆さんが一番よくふれるブラインドのパーツです。経年変化で切れてしまった場合は交換が必要になります。 ![]() ![]() |
![]() ブラインドの向きを変えるための棒です。強い力が加えられると壊れてしまう箇所です。 ![]() ![]() |
ブラインドマスターの一言
ブラインドが故障してしまうと、日差しが調整できずに仕事や日常生活に影響を与えてしますこともあります。
壊れたまま使って修理不能になってしまったブラインドをいくつも見てきました。
「修理しようか?新品にしようか?」迷ったときはお気軽にご連絡ください。ブラインドマスターが最適なご提案を致します。


申し込み
まずは電話で不具合の症状をお聞かせください。およその金額と日程を打ち合わせます

お持ち込み
工場にお持込ください

お受取・お支払い
ブラインドお受け取り時に現金でお支払いください

申し込み
まずは電話で不具合の症状をお聞かせください。およその金額と日程を打ち合わせます

出張修理
お伺いします

お支払い
修理完了確認時に現金でお支払いください
